まぁ~、ある意味、病気なんでしょうね。
周りに一定数いませんか?
私はそんな先生に仕えたことがあります。
結局は最後までいけないんですよ。
パターン的に全部を嘘で固めなければならないので、
同じ人と長く付き合えないですよね。
同じ会社に長く居られないです。
何でもできると言って入社した税理士に
大会社を任せて決算前に辞めるって
何人かいましたし、
顧問先の社員でも不明点を照会したら
のらりくらりの回答で・・・
詳細を更に追及して、いつまでに回答を宿題にしたら
辞表を出したことが最近ありましたよ。
結局は不正があったんです。
納得できない回答に対して、はい って
私は言えないですよ。
自分にツケが回ってくることぐらい
経験上、知っていますし。
とても嫌がりますよ。
あの件ですけど・・・ってことを。
恐らく子供の頃からそういう生き方を
してきたのでしょう。
嘘にお金が絡むとゴールは近いです。
いつ払えますか?
これは期限なので限界があります。
経営者でもいますよ。
詐欺と紙一重ですけどね。
いい事並べてアナウンスする傾向があります。
一つも実行していない、実行できていないってあります。
世の中みんなできる範囲でやっているのに・・・
なぜ、そういうこと言うんだろう????
これが賞与などの給与に関わる話になれば
実行できなければ、信用が失墜します。
嘘つく方に今までの人生で
忠告してくれる仲間はいなかったのでしょうか?
私が恵まれていたのかも知れません。
私にはそのような 癖 がなくて
本当に良かったと大人になって感じています。
職業柄、この癖があったら、私の人生が必ずどこかで摘みますよ。
私の税務ミスも経営者にとって
都合の悪いこともガチでお話しますよ。
興味があればご照会下さい。
全国対応しています。
租税訴訟補佐人税理士
TaxArtist🄬水島洋之
 
        